アサブロに接続しづらい状況について2005年12月01日 12時20分56秒

11月16日ごろより、夜間を中心にアサブロに接続しづらい状況が頻繁に発生しております。この現象は過負荷によるものであり、現在担当部署にて鋭意対応しております。

ご迷惑をおかけしておりますことを深くお詫び申し上げます。 なお、復旧の目途につきましては現状ではまだ不明です。 ご迷惑をおかけいたしますが、改善まで今しばらくお待ち頂きますようお願い申し上げます。

ASAHIネットの保守・障害不具合情報につきましては、以下のページをご覧ください。

>>保守・障害情報

コメント

_ ないのう ― 2005年12月01日 13時04分02秒

アサブロ接続障害は、ここに掲示すべきではありません。
接続しづらくなった場合、ここにもアクセスできないからです。
この記事を、アサブロのトップページへ移すよう要望します。

_ ogawa ― 2005年12月01日 13時33分08秒

22時以降だと、ほとんどアクセスおよびログ・インできません。
この現象は、かなり前から出ていましたのにアナウンスが遅いのではありませんか?
夜しかアクセスできない人もいますのでasahi-netのトップページでアナウンスすべきではありませんか。

_ だい(Dai) ― 2005年12月01日 16時54分48秒

 缶詰の中に缶切って、例えがありますが、まぁそんな感じですね。
#今は缶切使うこと少ないでしょうけど。

 当初発表されていた、アクセス管理などの機能が未実装なのは、まだ我慢できますけども、このような根本的に使えないってものに対しては、早急な対応を望みます。

_ カフカ ― 2005年12月01日 23時56分13秒

アクティブ・ユーザーでなく、登録ユーザー数5,000人位で過負荷ですか。
誰かカリスマ・ブロガーでも居るんですかね?

_ asyuu@forest ― 2005年12月02日 00時05分16秒

アサブロに対しては不満点もたくさんあります。
でも、みな我慢づよくアサブロの成長を待っているんですよ。
根本的な部分(接続できない)などの改善は、ブログサービスの命でしょう。このままでは、アサブロを見放す人が多くなりかねません。

_ ころ ― 2005年12月06日 12時46分11秒

スタイルシートを、少しずつでも増やして欲しいです。毎月新しいのに変えていますが、そろそろ選びたいのがなくなってきました。冬バージョンみたいな季節ものも取り混ぜてお願いしまーす。自分で加工する知識がないもので、アサブロさんのサービスを全面的にたよりしているので。

_ bullfighter ― 2005年12月09日 23時56分48秒

本当に!皆さんのアサブロへのご不満に賛同します。スタイルシートは少ないし、接続できないし、機能はシンプルすぎるし…プロバイダがサービスで提供してやっているっという姿勢がありあり!しょうがないのかな?

_ まぁ待て ― 2005年12月11日 03時21分11秒

アサブロが沈黙してる時は勝手に何かしてる時。
で、翌月前半に何かを公開というのが今までの流れ。
今年の交流ってのは一方通行ばっかりだった。
来年こそ、来年こそ、来年こそ、何かある。

_ ruka ― 2005年12月11日 21時21分18秒

管理画面は開くのに、ブログページが開かない( ̄д ̄;)勘弁して下さいよ、本当。

_ もみじ ― 2005年12月15日 01時32分38秒

「最近の記事」が消えてしまいました。何か、設定変更でも、ありましたでしょうか?

_ streetcar ― 2005年12月15日 04時15分13秒

私のアサブロには「お知らせ」として、常に一番先頭に来るように「9999年」にしてある「発言(記事)」が置いてあります。

昨日までは、その9999年の発言は「先頭に来る」けど、カレンダーは「正常に12月を表示」してました。

今日見たら、カレンダーも「9999年を表示」している。もうこの手は使えなくなったのかな?

トラックバック

_ 日替わり落花生 - 2005年12月03日 01時02分20秒

このところ、アサブロが落ちまくりである。informationでは「接続しづらい」なんて書いてあるけど、実際のところ「接続できない」のほうが正しいのではないだろうか。特に20~23時くら

_ ×○式 - 2005年12月03日 11時39分28秒


12/3のステータス
正式版プレビュー2
レスポンス不具合
表示コミュニティ対応

×夜間アクセス不能多しテンプレート貧弱投稿型コンテンツ1一方通行

おざなりから徐々になおざり

_ 隠遁の地 - 2005年12月04日 07時58分18秒

ニフティのココログが管理画面にアクセスできない事態になっていたのだけど、ここもそうなってたとは。

ちなみにココログの方はトラックバックスパムが原因(の一つ)ということに